最近あえて空気を読まない言動で問題提起をして話題提供をしていただいている成田さんですが、まじめな感じでのトークを始めてみました。今自分たちが生きている資本主義と民主主義の関係についてこの切り抜きのみでは彼の言いたい本当のことがわからないので彼の著書を読んでみようと思いました。
教養・自己啓発
■TRUE COLORS - Cyndi Lauper
中学生のころにきれいなメロディだなあと歌詞の意味も知らずヘビロテしていたシンディさんの"True colors"ですが英語の歌詞の意味を理解できるようになって聞いたところ無茶苦茶深くて心に刺さるものでした。自分のカラーを出しづらい世の中だからこそ勇気づかせてくれるものでした。ご本人とカバー版の和訳動画とのせておきます。
■6分後、人生観が変わる【きっと大丈夫】無料英会話:Rupa sensei
傲慢と思われてもいいから自分を高く評価しろ(Think highly of yourself)という背景には、そんなこというのだからできるだけ努力しろ(Try harder than other people)とRupa先生はおっしゃっており、同意します。Don't be all talk.ですね。他にもいっぱいいいこと言ってくれています。(ピンチはチャンス、困難をチャンスと考えろなど)転載しておきます。
■精神科医も称賛。羽生結弦選手の「自分の運命は自分で決める」という覚悟と生き様:内田舞
Radical acceptance(起こったことを受け入れて前に進む) という言葉を調べていたところ、2022年2月の記事で、今や日経テレ東系のYouTubeでもご活躍の内田先生が羽生選手を用いて解説してくれていました。
自分も凡人なので勉強は精神論にすごく同意です。いつも通り長い動画ですがお暇なときにどうぞ。
ちかさんの旦那さんのおさるさんのオンライン英会話(Cambly)の紹介ビデオです。自分も数年このCamblyをやっていますが、英語学習のアウトプットにどのオンライン英会話もよいと思うのでみなさまも機会がありましたらトライしてみてはどうでしょう?
英語関連YouTuberのタロサックさん(新潟出身)の英語学習法を英語教育YouTuberのレジェンドのAtsuさんが英語学習法をインタビューしています。理想的な英語学習の流れで感動です。間違うことのすばらしさを認識したうえで、間違っていく中で彼は小さなことでも成功体験として認識してやる気(楽しさ)を継続できていたことがまさに素晴らしい。神回です。
この動画連続3部作は、ガンダムがここまで考えられていたのか(実際の国際政治・会社経営にばっちり当てはまっています)とびっくりさせられます。ガンダム世代にぜひお薦めです。テレ東の豊島さんの動画はどれもレベルが高いです。